右をクリックして評価 → 衆議院議員の通信簿
プロフィール
(以下、ウキペディア引用)
太 栄志(ふとり ひでし、本名:森川 栄志(もりかわ ひでし)[2]、1977年4月27日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(1期)。
経歴
沖永良部島の鹿児島県大島郡知名町住吉出身[3]。知名町立田皆中学校卒業まで沖永良部島で過ごし[3]、れいめい高等学校、中央大学法学部政治学科卒業、中央大学大学院法学研究科修了(政治学修士)[4]。
2003年に民主党衆議院議員・長島昭久事務所に入所し、公設秘書を務めた[5]。その後、ヴァンダービルト大学客員研究員、ハーバード大学国際問題研究所研究員、戦略国際問題研究所(CSIS)パシフィックフォーラム研究員、ウィルソンセンター研究員を歴任[4]。日本の外交・安全保障問題を研究した[3]。
2015年12月23日に、民主党神奈川県第13区総支部長に就任[4]。民進党を経て、2017年9月26日に勝又恒一郎らと共に離党届を提出し、希望の党に参加する意向を表明[6]。
同年10月22日執行の第48回衆議院議員総選挙では神奈川13区から希望の党公認で立候補。小選挙区では自由民主党の甘利明に次点で敗れ、重複立候補した比例南関東ブロックでの比例復活もならず落選。ダブルスコアの惨敗だったが、太はここからドブ板選挙をさらに加速させたという。長島は、田中角栄の秘書を務めた朝賀昭を太に遣わし、朝賀の指導のもと地道な政治活動に励んだ[7]。4年後の総選挙までに10万軒の戸別訪問をし、街頭演説と月1回のタウンミーティングを徹底して行った[7]。
2018年5月7日、旧国民民主党が結党。同党神奈川県第13区総支部長に就任[8]。
2020年8月24日、旧立憲民主党と旧国民民主党は、2つの無所属グループを加えた形で合流新党を結成することで合意した[9]。同年9月29日、新「立憲民主党」から次期衆院選の公認内定を受け[10]、同党神奈川県第13区総支部長に就任した。同年9月24日、日本共産党神奈川県委員会は神奈川13区に同党13区国政対策委員長の佐野昭広を擁立すると発表[11]。
2021年10月13日、日本共産党は次期衆院選に向け、立憲民主党と競合する22の選挙区で候補者を取り下げる方針を発表。その中には神奈川13区も含まれ、佐野は立候補を見送り、野党一本化が実現した[12]。10月31日執行の第49回衆議院議員総選挙に立憲民主党公認で立候補。開票の結果、現職の自由民主党幹事長であった甘利に小選挙区で勝利し、初当選を果たす(甘利も比例南関東ブロックで復活当選)[13][14]。
政策・主張
憲法問題
憲法改正について、2017年のアンケートで「賛成」と回答[15]。2021年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[16]。
憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートで「反対」と回答[17]。
安全保障関連法の成立について、2017年のアンケートで「どちらかといえば評価する」と回答[15]。
ジェンダー問題
選択的夫婦別姓制度の導入について、2017年、2021年のアンケートで「賛成」と回答[15][16]。
同性婚を可能とする法改正について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[17]。
「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、「賛成」と回答[16]。
クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[17]。
その他
「原子力発電への依存度について今後どうするべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「ゼロにすべき」と回答[17]。
新型コロナウイルス対策として、消費税率の一時的な引き下げについて、「必要」と回答[17]。
アベノミクスについて、2017年のアンケートで「どちらかといえば評価しない」と回答[15]。
安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「評価しない」と回答[15]。
人物
高校時代はラグビー部に所属していた[4]。
三浦綾子の小説『銃口』を読んで政治を志した[18]。
コメントお願いします。
Comments