プロフィール
(以下、ウキペディア引用)
務台 俊介(むたい しゅんすけ、1956年7月3日 - )は、日本の政治家、行政学者。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、環境副大臣兼内閣府副大臣。
元総務省官僚。元内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官。神奈川大学教授(休職中)[2]。本名(厳密には戸籍上の表記)は務䑓 俊介[3]。
来歴
長野県南安曇郡三郷村(現・安曇野市)出身。父・丈彦は教師で、梓川中学校長を退職後は豊科近代美術館長などを務めた[4]。
長野県松本深志高等学校を経て、1980年に東京大学法学部(西尾勝ゼミ)[5]を卒業し、旧自治省入省(財政局準公営企業室兼大臣官房総務課)[6]。入省後は旧自治省勤務のほか、広島県地域整備課、外務省経済協力局などを経て、1985年4月 群馬県総務部行政管理課長、1986年4月 群馬県企画部地域振興課長、1988年 群馬県総務部財政課長、1990年 自治省行政局公務員部福利課長補佐、1992年 自治省財政局調整室長補佐、1993年7月 自治省税務局府県税課課長補佐、1994年4月 自治省税務局企画課課長補佐、1995年1月 自治省税務局企画課理事官、同年6月 自治省大臣官房総務課理事官、1997年 茨城県総務部次長、1998年 茨城県総務部長、2000年 自治省大臣官房企画官兼総理府地方分権推進委員会事務局参事官、2001年 消防庁防災課長、安全保障会議事務局参事官、2004年 総務省自治財政局調整課長に就任。
2006年、総務省大臣官房参事官に就任。同年春、弁護士の永田恒治が代表を務める新長野県政連絡協議会から、この年の長野県知事選挙への出馬を要請されるが固辞した[7]。
2007年 財団法人自治体国際化協会ロンドン事務所長などを務め、2008年 退官[8][9][10]。
2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙で長野2区より自由民主党公認・公明党推薦で立候補するも、現職の下条みつ(民主党公認・国民新党推薦)に大差で敗れ、落選。
2010年4月より神奈川大学法学部自治行政学科教授(現在・休職中)[11]。
2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙に、再度長野2区より自民党公認・公明党推薦で立候補し、前回敗れた下条らを破り初当選[12]。
2014年12月14日の第47回衆議院議員総選挙で長野2区で再選(2期目)。2016年8月から第3次安倍第2次改造内閣で内閣府大臣政務官(海洋政策・領土問題、行政改革、規制改革、消費者・食品安全、死因究明等[13])兼復興大臣政務官を務めた[14]。
2017年10月22日の第48回衆議院議員総選挙で、長野2区で下条みつに敗れたが比例北陸信越ブロックで当選(3期目)[15]。
2021年3月に自民党有志が設立した「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」に参加し、同連盟の幹事に就任した[16]。
2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で再び、立憲民主党から出馬した下条に敗れるも比例復活で4選[17][18]。
政策
受動喫煙防止を目的に飲食店などの建物内を原則禁煙とする健康増進法改正に賛成[19]。
ヘイトスピーチを法律で規制することに賛成[20]。
「消費税0%の検討」を掲げた『国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算に向けた提言』に賛同している。[21]
不祥事・批判
2016年3月17日、国会内で開かれた「行き過ぎた東京一極集中を打破する議員連盟」の会合で人口の集中する首都圏で待機児童対策が問題となっていることに関し、「東京をすべて便利にすると、ますます東京に来て子育てしようとなる。ある程度、東京に行くとコストがかかり不便だ、としない限り駄目だ」などと述べた[22]。
2016年9月10日、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官として同月1日に岩手県岩泉町(台風10号の被災地)へ被害調査に訪れた際、被災現場の水たまりをおんぶされて渡っていたとし、謝罪した[23]。同月12日には「不適切だったと猛省している」とし、長靴を持参しなかったことについても「大いに反省している」と述べた[24]。
その約半年後となる2017年3月8日に開催された政治資金パーティーで、「『長靴事件』があったものですから、その後、政府の方で、各省で政府が持つ長靴がえらい整備されたと聞いている。たぶん、長靴業界はこれでだいぶもうかったのではないか。きょうは、パーティーには長靴業界の人は呼んでいません」と発言し、菅義偉内閣官房長官から不適切であるとして厳重注意を受けた[25]。翌9日に内閣府政務官の辞表を提出し[26]、翌10日付で辞任となった(後任は長坂康正)[27]。
活動
松本市内の仏教系[28]の宗教団体の月例会に定期的に訪問している[29]。
著書
続・地域再生のヒント-東日本大震災の教訓を活かす 2012年 ぎょうせい ISBN 978-4-324-09438-9
地域再生のヒント-現場にある潜在能力を引き出す 2010年 ぎょうせい ISBN 978-4-324-09082-4
日本再生のキーワード —欧州に見る地域の力 2009年 イマジン出版 ISBN 978-4-87299-504-6
政策課題と地方財政 (シリーズ 地方税財政の構造改革と運営) 2007年 ぎょうせい ISBN 978-4324080481
三位一体改革と地方税財政―到達点と今後の課題 2006年 学陽書房 ISBN 978-4313120440
高めよ!防災力―「いざ」に備えて「いま」やるべきこと 2004年 ぎょうせい ISBN 978-4324073865
有事から住民を守る―自治体と国民保護法制 2004年 東京法令出版 ISBN 978-4809021824
どうなる地方税財源―分権委最終報告から見た地方税財源充実の視点 2002年 ぎょうせい ISBN 978-4324068496
地方独自税源探索記―茨城県の核燃料等取扱税が生まれるまで 1999年 ぎょうせい ISBN 978-4324059432
地方消費税の理論と仕組み 1995年 地方財務協会
自治体財政基盤の確立 1995年 ぎょうせい
編著
古屋圭司、石田真敏、務台俊介編著 “消防団基本法”を読み解く 2015年 近代消防社 ISBN 978-4-421-00864-7
レオ・ボスナー、小池貞利、熊丸由布治著 務台俊介編著 3.11以後の日本の危機管理を問う 2013年 晃洋書房 ISBN 978-4-7710-2420-5
監修
衛藤征士郎、丸川珠代、務台俊介監修 いま「山の日」制定-山の日」祝日化の論点 2014年 書苑新社 ISBN 978-4-88375-171-6
所属団体・議員連盟
Question book-4.svg
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "務台俊介" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年1月)
自由民主党受動喫煙防止議員連盟(幹事)[30]
自由民主党消防議員連盟 地域総合防災力整備促進法制定に関するPT(事務局長)[30]
自由民主党介護福祉議員連盟(事務局次長)[30]
自転車活用推進議員連盟 (事務局次長兼自転車活用PT座長代理)[30]
合併算定替終了後の新たな財政支援措置を実現する議員連盟(事務局次長)[30]
日本の尊厳と国益を護る会(幹事)[31]
日本の未来を考える勉強会[32]
TPP交渉における国益を守り抜く会
選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟(幹事)
コメントお願いします。
Comments