衆議院議員を評価(右をクリック) → 衆議院議員の通信簿
プロフィール
![](https://static.wixstatic.com/media/a19267_0410529ed1c34587927d36cab263abb1~mv2.png/v1/fill/w_160,h_225,al_c,q_85,enc_auto/a19267_0410529ed1c34587927d36cab263abb1~mv2.png)
(以下、ウィキペディア引用)
伊佐 進一(いさ しんいち、1974年12月10日 - )は、日本の政治家、文部科学官僚。公明党所属の衆議院議員(4期)。財務大臣政務官を歴任。
経歴
1974年 - 大阪府守口市に生まれる。
守口市立佐太小学校、洛南高等学校附属中学校、洛南高等学校、東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業[2]。
1997年 - 科学技術庁に入庁。
2003年 - ジョンズ・ホプキンズ大学ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院で修士号を取得。
2005年 - 文部科学省宇宙開発利用課課長補佐に就任。
2007年 - 在中国日本国大使館一等書記官に就任。
2010年 - 文部科学省大臣官房総務課長補佐を経て、文部科学省副大臣秘書官に就任。
2012年12月16日に投開票された第46回衆議院議員総選挙に大阪6区から公明党公認候補(引退を表明した福島豊の後継)として立候補し、初当選。
2014年12月14日に投開票された第47回衆議院議員総選挙に大阪6区から出馬し、再選。
2017年10月22日に投開票された第48回衆議院議員総選挙に大阪6区から出馬し、3選。
2018年 - 第4次安倍第1次改造内閣で財務大臣政務官に就任[3]。
2021年4月26日 新型コロナウイルスに感染していることが公表された。
2021年10月31日に投開票された第49回衆議院議員総選挙に大阪6区から出馬し、4選。
主張
選択的夫婦別姓制度導入にどちらかといえば賛成[4]。
感染対策を資材と方法から考える超党派議員連盟に所属し、空間除菌を推進。
現在の役職
公明党
青年委員会副委員長
国際局次長
大阪府本部副代表
衆議院小選挙区大阪第6総支部長
衆議院
厚生労働委員会委員
決算行政監視委員会委員
原子力問題調査特別委員会理事
過去の役職
内閣
財務大臣政務官(第4次安倍第1次改造内閣)
公明党
青年局次長
遊説局次長
関西青年会議副議長
衆議院
予算委員会委員
消費者問題に関する特別委員会委員
原子力問題調査特別委員会委員
我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会委員
科学技術・イノベーション推進特別委員会理事
コメントお願いします。
Comments