国政政党を評価→国政政党の通信簿
衆院議員を評価→衆議院議員の通信簿
参院議員を評価→参議院議員の通信簿
他の議員を評価→その他議員の通信簿
内閣を評価 →岸田内閣の通信簿
中央官庁を評価→中央官庁の通信簿
ランキング →国会議員ランキング
プロフィール

(以下、ウィキペディア引用)
○井出 庸生(いで ようせい、1977年11月21日)
○自民党の衆議院議員(4期)。自由民主党厚生労働部会長代理。
○祖父は農林大臣、郵政大臣、内閣官房長官を歴任した元衆議院議員の井出一太郎。伯父は厚生大臣、新党さきがけ代表を歴任した元衆議院議員の井出正一。
○東京都生まれ(本籍地は長野県)。
○父親の実家は長野県で酒屋をやっており、父親は東京に出て酒を売る仕事をしていた。
○東大卒。東大在学中は硬式野球部主将。
○卒業後、NHKに入局。仙台放送局、横浜放送局にて報道記者を務めた後、2009年12月にNHKを退職。
○2012年、衆院総にみんなの党公認で長野3区から出馬し、重複立候補していた比例北陸信越ブロックで復活し、初当選。
○みんなの党→ゆいの党→維新の党→民進党→希望の党→無所属・社会保障を立て直す国民会議→自民党(麻生派)
【政策】
○特定秘密保護法案:反対
○憲法改正:どちらかといえば賛成
○9条への自衛隊の明記:どらかといえば賛成
○選択的夫婦別姓制度導入:賛成
○同性婚:どちらとも言えない
○LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案:賛成
○クオータ制の導入:どちらかといえば賛成
○原発:反対
○アベノミクスを評価しない
○被選挙権を得られる年齢の引き下げ:ちらかと言えば賛成
○外国人労働者の受け入れ:どちらかと言えば賛成
【不祥事】
・馳氏セクハラ 団体側「直接謝罪なく不誠実」 首相、国会で陳謝(東京新聞・2020)
○虐待や性暴力などの被害を受け行き場のない少女らを支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」(東京都)が視察に来た自民党議員のセクハラなどに抗議した問題で、安倍晋三首相の参院予算委員会で「皆さんの気持ちを傷つけ、自民党総裁として申し訳ない」と陳謝し、視察した議員を厳重注意する意向を示した。視察したのは、自民党の「ハウジングファースト勉強会」会長の馳浩元文科相、阿部俊子議員、鈴木隼人議員、井出庸生議員、朝日健太郎議員の5議員と3人の新宿区議、議員秘書の計10人。(記事を基に構成)
【管理人コメント】
「小池ゆりこ君もそうでしたが政党をずっと渡り歩いている方は信用ならない。4期もやっているわりに実績がない。働かないのなら別の人に交代すべき。」
コメントお願いします。
国政政党を評価→国政政党の通信簿
衆院議員を評価→衆議院議員の通信簿
参院議員を評価→参議院議員の通信簿
他の議員を評価→その他議員の通信簿
内閣を評価 →岸田内閣の通信簿
中央官庁を評価→中央官庁の通信簿
ランキング →国会議員ランキング