右をクリックして参議院議員を評価 ☞ 参議院議員の通信簿
プロフィール
(以下、ウキペディア引用)
矢田 稚子(やた わかこ、1965年9月25日 - )は、日本の政治家。国民民主党所属の参議院議員(1期)。党副代表、両院議員総会長。関西学院大学非常勤講師。
来歴
大阪府大阪市生まれ[1]。寝屋川市で育つ。特別奨学金で大阪府立寝屋川高等学校に通う。2年生のときに、何百万円もの借金が家にあるという父母の会話を聞いて退学願いを出すが、教師に引き止められる[2]。店員、新聞配達、家庭教師などアルバイトを3つ4つかけもちしながら1984年に高校を卒業。同年、松下電器産業(現・パナソニック)に入社[1][3]。オーディオ事業部人事部総務課に配属され、電話交換手を務めた[2]。その後、オーディオ・ビデオ本部の女性社員能力開発室、経営企画室を経て、1999年4月よりAVC社ビデオ事業部門真人事二課主任。この間、自らの体験を活かし、意欲ある女性社員がいきいきと働ける風土・制度づくりに取り組む[4]。
2000年7月より松下電器産業労働組合中央執行委員。2006年7月より松下電器産業労働組合連合会中央執行委員、2008年7月パナソニックグループ労働組合連合会書記次長を経て、2014年よりパナソニックグループ労働組合連合会副中央執行委員長。2009年7月より関西生産性本部労働政策委員、2014年より関西学院大学社会福祉学部非常勤講師をそれぞれ務める。また、電機連合で男女平等政策委員長を務めた。
2016年、電機連合の支援を受けていた加藤敏幸の引退に伴い、第24回参議院議員通常選挙に民進党公認で比例区から出馬し[5]、党内3位の215,823票を獲得して初当選した[6]。
2017年10月27日、民進党代表の前原誠司が、同月の衆院選で党を分裂させる形で戦う原因をつくったことについて陳謝し、引責辞任を正式に表明[7]。前原の辞任に伴う代表選挙(10月31日実施)では大塚耕平の推薦人に名を連ねた。
2018年5月7日、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加した[8]。
2020年9月1日、産業別労働組合の支援を受ける国民民主党の矢田稚子(電機連合)、浅野哲(同)、小林正夫(電力総連)、浜野喜史(同)、古本伸一郎(自動車総連)、濱口誠(同)、礒崎哲史(同)、川合孝典(UAゼンセン)、田村麻美(同)ら組織内国会議員9人は、立憲民主党と国民民主党が合流する新党に参加しないと決めた[9]。9月7日、玉木雄一郎を中心とする新「国民民主党」に加わる国会議員の募集が締め切られ、9人のうち矢田、浅野、小林、浜野の4人が同党に入党届を提出したことが明らかとなった[10]。
同年10月より党副代表、男女共同参画推進本部長[11]。2021年10月より党両院議員総会長兼務。
政策・主張
日本の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加に賛成[12]。
選択的夫婦別姓制度の導入に賛成[13]
所属委員会
内閣委員会 - 2016年より委員、2018年5月より野党筆頭理事、2021年11月現在は理事
予算委員会 - オブザーバー理事
憲法審査会 幹事
コメントお願いします。
右をクリックして参議院議員を評価 ☞ 参議院議員の通信簿
Comments