google-site-verification: google5c370e0b8f0f7d43.html google-site-verification: google5c370e0b8f0f7d43.html
top of page

​アーカイブ

​記事の種類

参議院議員 牧山ひろえ君の通信簿

右をクリックして参議院議員を評価 ☞ 参議院議員の通信簿


プロフィール

(以下、ウキペディア引用)

牧山 弘恵(まきやま ひろえ、1964年9月29日 - )は、日本の政治家、外国弁護士(アメリカ合衆国ニューヨーク州)。立憲民主党所属の参議院議員(3期)。立憲民主党常任幹事会議長。元参議院環境委員長・政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員長。


来歴

2007年

東京都新宿区生まれ[1]。1987年、国際基督教大学教養学部語学科卒業。子供の頃から兼高かおるに憧れTBSテレビに入社。TBSでは『モーニングEye』のアシスタントディレクターを務めた[2][3]。1991年、アメリカ合衆国のトーマス・クーリー法科大学院を修了し、同年からニューヨークのマークス村瀬法律事務所に勤務する[3]。1993年、アメリカ合衆国司法試験(ニューヨーク州・コネチカット州)に合格し、ハリウッドのワーナー・ブラザース、松竹、ポリグラムにおいて法務室室長を務めた[3]。1996年、ニューヨークのハッシー法律事務所に転じ、2004年よりソニー・ピクチャーズ法務部シニアマネージャー[3]。


2005年、民主党が実施した候補者公募に合格し、同年10月23日投開票の参議院神奈川県選挙区補欠選挙に同党公認で出馬したが、前年まで民間人閣僚の外務大臣だった川口順子(自由民主党公認)に敗れ、落選した[4]。


2007年の第21回参議院議員通常選挙に再び神奈川県選挙区(定数3)から民主党公認で出馬し、100万票超を獲得して初当選した(同じく民主党新人の水戸将史も得票数3位で初当選)[3][5]。


2012年9月の民主党代表選挙では、現職の野田佳彦首相の再選を支持して野田の推薦人に名を連ね[6]、野田が赤松広隆、鹿野道彦、原口一博を大差で破り再選された[7]。


2013年の第23回参議院議員通常選挙に定数が4に増員された神奈川県選挙区から民主党公認で出馬。島村大(自由民主党)、松沢成文(みんなの党)、佐々木さやか(公明党)の当選が確定した後、残る1議席が牧山、畑野君枝(日本共産党元職)で争われ、牧山が2万票弱の僅差で畑野を振り切り、再選(なお、2007年に同期当選し、民主党を離党して日本維新の会に鞍替えした水戸将史は落選)[3][8][9]。2014年、参議院参議院政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員長に就任。


2015年1月の民主党代表選挙では、細野豪志元幹事長の推薦人に名を連ねたが[10]、細野は決選投票で岡田克也に敗れ、岡田が代表に選出された[11]。


2016年3月27日、民主党・維新の党の合流により結党した民進党に参加[12]。


2017年7月27日、民進党代表の蓮舫が、同月の東京都議会議員選挙の結果を受けて辞任を表明[13]。蓮舫の辞任に伴う代表選挙(9月1日投開票)では前原誠司の推薦人に名を連ねた[14]。


同年10月27日、民進党代表の前原誠司が、同月の衆院選で党を分裂させる形で戦う原因をつくったことについて陳謝し、引責辞任を正式に表明[15]。前原の辞任に伴う代表選挙(10月31日実施)では大塚耕平の推薦人に名を連ねた。


同年10月、本村賢太郎の離党により後任の民進党神奈川県連代表代行に就任したが、2018年4月23日に辞任した[16][17]。


立憲民主党

2018年5月7日、民進党・希望の党が合流した国民民主党に参加せず、立憲民主党に入党する意向を表明し[18]、民進党を離党して立憲民主党に入党届を提出[19]。立憲民主党は5月8日の常任幹事会で牧山ら11人の国会議員の入党を了承した[20]。


2019年7月の第25回参議院議員通常選挙に立憲民主党公認で神奈川県選挙区から立候補し、2位(改選数4)で3選。同年10月4日、参議院環境委員長に就任[21]。


2020年9月15日、旧立憲民主党、旧国民民主党などが合流し、新「立憲民主党」が設立[22]。牧山も新党に参加。


2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙で立憲民主党は議席を「109」から「96」に減らし、11月2日、枝野幸男代表は引責辞任を表明[23]。枝野の辞任に伴う代表選挙(11月30日実施)では泉健太の推薦人に名を連ねた[24]。12月6日、立憲民主党は、執行役員12人のうち6人を女性とする新たな人事を決定。泉代表が代表選挙で訴えた「執行役員の半数を女性にする」との公約を達成した[25][26]。牧山は執行役員の役職の一つ、常任幹事会議長に選任された[27]。


政策・主張

インド洋への自衛隊派遣に反対し、中止を訴えた[28]。

2011年4月14日、同年3月11日に発生した東日本大震災の復興のための補正予算の審議がなされる中、復興予算を捻出するためのODAの削減に反対する超党派の議員連盟の立ち上げに参加した[29][30]。

日本国憲法第9条の改正に反対だが、日本国憲法の改正には賛成[31]。

憲法改正の発議の要件である衆参両院の「3分の2の賛成」を「過半数の賛成」に引き下げるための日本国憲法第96条の改正に反対[31]。

集団的自衛権の行使を禁じた内閣法制局の憲法解釈の見直しに反対[31]。

日本における一院制の導入に反対[31]。

沖縄県宜野湾市の普天間飛行場は「国外に移設すべき」としている[31]。

日本の核武装について「将来にわたって検討すべきでない」としている[31]。

内閣総理大臣の靖国神社への参拝に反対[31]。

村山談話、河野談話の見直しに反対[31]。

選択的夫婦別姓導入に「賛成」[32]。

同性婚について「賛成」[32]。

原子力発電の外国への輸出に反対[31]。

死刑制度に反対[31]。

従軍慰安婦問題について、韓国挺身隊問題対策協議会などと連携し、日本の謝罪を求めている[33]。

受動喫煙防止を目的とした健康増進法改正について、原則屋内禁煙に反対。

松原仁が発足した分煙推進議員連盟に所属しており、2017年に厚生労働省が提出した原則屋内禁煙の受動喫煙防止法案に議連を挙げて反対した[34][35]。

発言

2008年10月28日の参議院外交防衛委員会において輸入小麦価格の高騰問題を取り上げ、「政府が価格をコントロールできる輸入小麦の政府卸売価格を引き下げるべきだ」と主張。質疑に際し、麻生太郎首相に対しカップ麺の値段を問いかけ、「400円くらい?」と答えた麻生に「170円くらい」と指摘し、10月19日に都内のスーパーマーケットを視察して庶民派ぶりをアピールしていた麻生を答弁に窮させた[36]。

なお、当時の報道では麻生がカップ麺の値段を400円と回答した部分が特に大きく取り上げられていたが、この部分は牧山の質疑の本題ではない。

2012年8月24日の参議院予算委員会における質疑の中で、ロンドン五輪のサッカー日韓戦において五輪の場に領土問題を持ち込んだ韓国の朴鍾佑について、「オリンピック競技中に領土の話を持ち出した韓国の方もいたとのことですが、それはあくまで一部の人だと思います」と言及し、「本当にアジアの中には親日の方がとても多い」「日本人の中でも、韓国、中国を始めほかのアジア人のことを近く感じている方はたくさんいらっしゃると思います」と述べた[37]。

著書

国民総政治家―税金の使い道はあなたが決める(牧山ひろえ名義) 講談社ビジネスパートナーズ、2013年、ISBN 9784864240055

30日間で立派な淑女になる方法 (牧山 Ruby 弘恵名義)KKベストセラーズ、1997年、ISBN 9784584158777

人物

母子家庭で育ち、小学校時代はいじめを苦にしての転校も経験した[3]。

好物は納豆、おくら、とろろ芋、餅、麺類、焼き鳥[3]。

趣味はジョギング、水泳、カラオケ[3]。

尊敬する人は、緒方貞子、ヒラリー・クリントン[3]。

家族は夫、1男1女[3]。

所属団体・議員連盟

たばこ産業政策議員連盟[38]

子どもの貧困対策推進議員連盟 [3]

海事振興連盟(理事)[3]



コメントお願いします。


右をクリックして参議院議員を評価 ☞ 参議院議員の通信簿

0件のコメント
CheHigh.jpg

​管理人

 国会議員の管理人です。

​ ツイッターでは以下のとおり、国会議員についてツイートしています。(コロナ関連も含む。)

 霞が関、官邸、国会などに出入りしていました。東京都出身。

​おすすめ記事

1/2
bottom of page